2017/10/04ドラマ【奥様は取扱い注意】第1話を見ました。
改めて、頼りになって心の癒しになるママ友って専業主婦には大切だなあ、と!!
菜美(綾瀬はるか)さんは最強すぎるけど(笑)

この記事では、
ママ友って無理に作るものではないけど、日々、存在がありがたいなと思っている点について語ろうと思います。
ママ友と仲良くなる方法をお伝えしていきますね^^
Contents
ママ友との時間は、私にとって『癒し』。
私は4才と1才の娘のママなのですが、
とても仲良くさせて頂いているママ友との共通ポイントが多いです。
- 同じく、4才と1才の娘のママ
- 近所に住んでいる
- 4才の長女と幼稚園が同じ
- 子供同士仲がいい。
- 習い事も一緒
- 週1回の午前保育の午後は、お互いの家を行き来している。
気が合うので、『習い事一緒にやろうか』『会って遊ぼうか』と自然に毎週集まります。『自然に』連絡取りあうのがポイント。
家族ぐるみでお付き合いがあり、夫同士も仲良しですww
フジテレビの情報番組【ノンストップ!】とかで、よく『ママ友バトル』みたいな特集ってあるんですけど、私の周りはみんないいひとばかり。
時々、子供のことを自慢しあうと表面上は冷静だけど、心の中で(うちの子もできる!!)って思っている部分はたぶんお互いにあると思います(笑)
でも、ママ友がいてくれて私の心の安定につながっていることは真実です。
ママ友と上手にお付き合いするには?
ママ友と上手に付き合うっていうと特別なテクニックがあるみたいに聞こえますが、
普通の友たちと一緒です。
- 気を使う
- 依存しない
- 徹底的に相手のことを考え、見返りは求めない
友達なら、当たり前のことですよね(*’ω’*)
『親しき中にも礼儀あり』気をつかう
気を使うといっても、難しいことはないです。
- 挨拶をきちんとする
- 何かうれしいことをしてもらったら、
『ありがとう』という。
『親しき中にも礼儀あり』という言葉があるように、どんなに仲が良くても、ぶしつけな質問は控えて相手に感謝をすることって大切ですよね。
良好な関係を築くことに基本的なことです。
ママ友に限らず、ビジネスシーンでもこれは一緒ですよね。人間関係を築くこと全般に言えることです。
依存しない
具体的に言うと、
- 自分の話ばかりしない
- 自分の要求ばかりしない
ってことでしょうか。会話の基本ですね。自分の話をしたいときは、ママ友の話も聞くこと。
立場が似た、子供を持つ母親は悩みも共通する部分が多いので相手だっておしゃべりして話を聞いてほしいわけです。
いつも優しく話を聞いてくれるママ友って頼りにしたくなりますよね。自分が、相手にとってそういう存在になれるように意識するんです。
相手のことを考えて見返りは求めない
私がものすごくママ友に感謝したエピソードがあるので、ちょっとお話したいと思います。
ママ友(仮にEさんとします)との出会いは、長女が1才半ごろ、子育て支援センターで出会いました。
まだ家を行き来するようになって間もないころ、近所の保育園に長女を預けて、私が仕事の面接に行かなければならない日があったんです。
まだできたばかりの保育園だったのに、突然閉園が決まりました。
面接の日をずらすわけにもいかず、どうしよう…と困っていたところに、Eさんが
『2時間くらいなら、私が見てあげますよ』
って申し出てくれたんです。もう女神様に見えました。
この1件で、
Eさんに何か困ったことがあったら全力で助けよう
って思い続けています(#^^#)
第2話以降の夜のお誘いテクニックは?
第1話のラスト、
綾瀬はるかちゃんのセクシーな寝間着姿かわいかったなあ^^
ロウソクで道を作り、いつもの『従順な妻』ではなく、ちょい積極的でセクシーな妻を表現して誘うところ、かわいい!!
優里さん(広末涼子)の『夫をその気にさせるムード作り』の夜のお誘いテクニック講座は、第2話以降もおまけの話として楽しみな見どころの一つですね(笑)
第2話の『着付け教室』も、スキルアップじゃなくて、そっちの理由?って感じでしたしww
西島秀俊さんと綾瀬はるかさんのあ~れ~が見れそうですね(笑)
同じ主婦としてファッションにも注目してたんですが、デニムワイドパンツ欲しいな~~~~って思った!!
旬の形だし、動きやすそう(笑)

綾瀬はるかさん、広末涼子さん、本田翼さんの美女3人に癒されたので、来週以降も見ることにします^^
ドラマ『奥様は取扱い注意』はhuluで全話視聴できます。2週間無料期間付き!

他にも、一見フツーだけど実は強い系美女という設定の話を知りたい方はこちら♪
コメントを残す