こんにちは♪子連れお出かけライター・サワです♪
この記事では、
- 妊娠中の足・脚のむくみに悩む方
- 産後の脚のむくみケアに悩む方
のために、私が妊娠中にしていたむくみケアについて書いてゆきます。
先に言っておくとメディキュットは「浮腫んでしまった足に効果がある」わけではありません。
しかし、メディキュットを使うことで足のだるさ、つらさが緩和されるのでおすすめのアイテムです^^
快適な眠りのための必須アイテム!!
Contents
出産後の足のむくみの原因は?具体的なケアの仕方は?
『妊娠中に足がむくむ』という話は認知度が高いですが、私も出産直後も足のむくみに悩むなんて思いもしませんでした。
出産直後は、血液など体液を大量に失うので、体が水分バランスを崩して失われた水分をためこもうとする体の働きで、浮腫むんですね。
入院中、私はメディキュットを手放せませんでした💦
本当にお世話になったアイテムです。
大体2~3週間すると、出産後のむくみは自然と治っていきます。
メディキュットで少しはダメージを軽減できるので、洗い替えを用意して時間の経過を待ちましょう。
出産したママさん!お疲れ様です!!
サイズについてですが、自分の身長に合ったものを選ぶのが◎です!
私は169㎝でLサイズです。私は小さめサイズを一度頼んで着圧がきつくてつけていられない、という失敗をしました。。
これから購入予定の方は、無理せず身長に合ったサイズを買ってくださいね(#^^#)
妊娠中の足のむくみの原因は?
妊娠中は、
- 赤ちゃんへの栄養のため。
- 赤ちゃんのおうち(子宮)を頑丈にするため。
体内の血液量や水分が増えます。
お腹が大きくなると、足の付け根が圧迫されるので、足に水分がたまりやすくなるんですね。むくみやすくなるのは当然のことなのです。
私は妊娠6か月ごろから自分の脚の太さが明らかに違ってきたな?と感じ始め、出産予定日が近づくにつれて、むくみやすくなっていきました。
脚がつったりね…こむら返りっていうんですよね。
でもわたしは、妊婦検診の浮腫みチェックでひかかったことは一度もありませんでした。
具体的なむくみケアの方法は、
- 1日2回半身浴をする
- カリウムを意識して摂る
- 利尿作用のあるお茶を飲む
- 毎日30分~1時間のウォーキングをする
- 着圧ソックスをはいて、ストレッチ
妊娠中の体重管理という記事と被るところがありますので、こちらも併せて参考にしてみてください^^
では、ひとつずつお話していきます~~~~~。
①1日2回半身浴をする
私は、妊娠8か月まで整形外科で週5回、午前中だけ働いておりました。
一日のタイムスケジュールはこんな感じです♪

午前中が忙しいので午後はぐったりと休むことが多かったです(笑)朝30分、夜1時間は、半身浴してました。
むくみのためというよりは、楽しんでただけなんですが。
お風呂で読書したり、ネイルしたりたっぷり汗をかくのは気持ちがいいし、リラックスできます。体調に合わせて試してもらいたいですね。
無理はだめですよ~~~。水分補給も忘れずに!!
カリウムや利尿作用のあるお茶を積極的に摂る
カリウム
果物や野菜に含まれている【カリウム】は、余分な水分を体外に出す働きがあるミネラルです。
グリーンスムージーはこの【カリウム】もたっぷり。夏妊婦だったので、スイカもよく食べていました。スイカもカリウムがたっぷり含まれています。
朝散歩した後、半身浴してました。そのあとはグリーンスムージーの朝食です。時間かからなくて、ビタミンたっぷり摂れます。
ランチが遅めで、しかもがっつり食べるので(笑)夕食はなるべく野菜スープや豚汁をよくつくって食べてました。炭水化物は基本なし。
キャベツをレンジでチンして、塩だれで食べたり。生野菜はすきじゃないんです~~~~(>_<)なので、サラダは日常的にあまり食べません。
【豚汁】をよく食べたといいましたが味が薄いのは好きじゃないので出汁を濃いめにして、味噌を少しだけ減らしてショウガをたっぷり入れます。薄いの、おいしくないですもんね。
また、カリウム入りの葉酸サプリを飲むのもおすすめです。
私は産後の肌荒れと疲労回復のために飲み始めたサプリですが、妊娠中ももちろんおすすめなので気になる方は下記の記事を読んでみてくださいね^^
利尿作用のあるお茶
私は日本茶の会社に勤めていたので、主な産地の『利き茶』ができるくらい緑茶には詳しいんです^^
日本茶やお抹茶、ほうじ茶などは利尿作用がありますので、むくみに効果的です。

飲みすぎるとカフェインを摂取しすぎるのでは?と心配になる方もいらっしゃいますが、緑茶として飲む栄養素は大体3~4割と言われています。
カフェインの量は微々たるものです。それよりもコーラの方がカフェインやばいです。
緑茶には、テアニンというリラックスできる成分も含まれているので、妊娠中、日本茶を飲むことはむしろおすすめなのですよ^^
私は毎日飲んでました。野菜ジュースよりヘルシーですしね。
日本茶初心者さんなら、苦みの少ないかぶせ茶・玉露・あさつゆ・八女茶がおすすめです。
ぜひ急須で飲んでほしいですが、今は手軽なお湯に溶かして飲む粉末タイプもスーパーにあるので機会があればぜひ^^
利尿作用があるので、浮腫みにいいですよ。
ウォーキング
歩くと、ポンプの役目を果たしてくれるので、血流が良くなり、血がひざ下にたまりっぱなしになるのを防いでくれます。
つまり、むくみに効果があるってことですね。
妊娠の経過が順調なら、たくさん歩いたほうがいいです^^
出産はとっても体力使うので、大事な時にきちんと踏ん張れるように体力をつけましょう。
元気が余っているときは、自宅の最寄駅から家まで徒歩40分歩いていました。(普段はバスです)
【メディキュット】着圧ソックス&足を上に向ける。
メディキュットを履いて寝ていました。足首とふくらはぎが気持ちいいんですよねー^^
着圧ソックスは、産後も使えます!!洗い替えに2枚ほしいところです。
特に次女を産んだときは、会陰切開したので、血をまあまあ失い…。体内の水分バランスが崩れてものすごくむくみました。
入院中はひどかったです~~足の指までパンパンで。
自然と良くなりますが、脚がパンパンだとつらいですよね~~。着圧ソックスは子供が5才になった今でも活躍しています。
2日に1回は半身浴したいけど、子供に呼ばれるのでなかなか、ね…w
子供たちが寝静まった後か、早朝起きて楽しんでいます。
足を上げて、壁に預けるだけ!簡単むくみストレッチ♪
それからストレッチというほどではありませんが
寝転がって、足を上げるだけ。ぼ~~~~~っとしてました。15分くらい。
こちらによい記事が載ってました
↓↓↓
じわーっと足の水分がひく感じがして気持ちいですよ~~やりすぎるとしびれますけど(笑)
妊婦検診のむくみチェックでは一度も引っかかりませんでした!!
妊娠中は体の変化が大きくて心も不安定になりがちです。
心配な点を一つでも多く減らして、楽しいマタニティ生活を送ってほしいと願っております^^
まとめ
- 半身浴をする
- カリウムを含んだ食品を意識して摂る
- 利尿作用のあるお茶を飲む
- ウォーキングをする
- 着圧ソックス【メディキュット】をはく
- むくみ解消のポーズをする
以上が、私が妊娠中のむくみケアで行っていたことです。参考になれば幸いです~~~~。
↓↓↓
コメントを残す