こんにちは。睦月サラです。
2018年8月18日にプリキュアイベントへ行ってきました。
知っておくと得するポイント5つについてお話しておきます。
- 車で行くなら高速で!駐車場の入庫待ち時間を0に短縮できる
- お盆期間中は終日大混雑!できれば参加を避けたほうがベター。
- 早朝が一番混むので、会場は10時半~に到着するくらいでちょうどいい。
- ショーの握手会に参加したいなら入場してすぐに対象応援グッズを購入すべし
- ネイルやぺたぺた焼きなどアトラクションはショーの最中に並ぶと待ち時間を短縮できる
ひとつずつお話しておきますね。
Contents
車で行くなら高速がおすすめ!駐車場へは入庫待ち時間0で大幅に時間短縮!!
小さな子連れなため、我が家は電車より車派です。
首都高速5号線『東池袋』で降りて、すぐに左折するとサンシャインシティ地下駐車場『北入り口』へ行けます。
首都高速出口からY字に道が分かれています。左にすぐ入ってください!!
右側に出てしまうと、地下駐車場へ行くのに大幅に時間をロスしてしまいます。左に!!
駐車場の入庫待ち時間0で大幅に時間短縮が可能です。
ただ、プリキュアイベントは駐車場の割引対象外となっています。4~8時間の駐車料金は¥2400です。
我が家の場合、高速料金+駐車料金は片道¥1260(うち首都高¥900)※ETCの場合+¥2400=往復¥4620
小さな子連れで電車+バスの移動のストレス&疲労をかけてでも経費削減をとるか?
移動の快適さと時間短縮をして、プリキュアイベントに力を注ぐのか?
この辺りはお財布事情と相談して決めるといいですね。
お盆期間は終日大混雑!参加するならプランBも用意して様子をみて
我が家は2018/8/11のお盆初日に【HUGっとプリキュア!みんなで応援フレフレワールド】へ参加しようとしました。
Twitterをみて、どうやら午後だと整理券なしで入場できるらしいという情報を得たからです。
大体12時ごろに到着しました。しかし、大混雑。
整理券とは、入場者制限のため、入場する列に並ぶための整理券が配られます。
時間ごとに区切られ、順番が来たら列に並べます。
列の外には、列に並ぶために整理券の順番を待つ人々が待機していました。入場列に並ぶ列もまた長蛇。
これはもう中も混雑しすぎてしていて無理だろうという結論に至り、この日はサンシャイン水族館へ向かいました。(水族館も30分ほど並んだけど、プリキュアに比べれば全然苦でないです。)
我が家はお盆のピークが過ぎて2018/8/18に再チャレンジしましたが、まあまあ楽しく参加できました。
2019年以降にプリキュアイベントへ参加する予定のご家族は、お盆期間中は終日混むということを頭の隅に入れておきましょう💦
お盆期間中は避けて、お盆明けの土日に行くのがいいと思います。(平日ならもっとよいのかも)
来年以降も池袋のプリキュアイベントは盆明け平日に行くようにするわ、プリキュアの人気が再び急上昇してきたのは喜ばしいことだけどね
— がるちゃそ (@garutyaso) 2018年8月19日
早朝が一番混むので、会場入りは10時過ぎくらいでちょうどいい。
池袋サンシャインのプリキュアイベントに並んでます。8時10分に来たらもう結構行列。平日、一時間以上前なのに、すごい。。。#フレフレワールド#プリキュア #池袋サンシャイン #プリキュアフレフレワールド
— 梅ゆき@猫写真スタンプ作成 (@Yakiimo915) 2018年8月16日
我が家は10:23に会場に着き、整理券を受け取りましたが、そのまますぐに番号を呼ばれ入場列に並ぶことができました。
会場には10:45に入れました。大体20分くらいの待ち時間ですね。
お盆のピークが過ぎると混雑の度合いはかなり違います。
ランチから戻り15時頃再入場しましたが、入り口付近は整理券なしですぐに入場できる状態でした。
おともだちちゃれんじのフォトスポットで写真を撮り、16時のステージを見て、物販を堪能するくらいなら15時入場でも十分ですね。
ぺたぺた焼きやネイルなどアトラクションもひとつくらい楽しめるかな。
絶賛プリキュア娘たちを池袋サンシャインのプリキュアイベントに連れて行ってきた。15時前に入場する感じで行ったら入場規制もなく入れて16時のステージを割と前で見られた。遅めに行くのおすすめ。#池袋 #プリキュア
— のりこ (@non290) 2018年8月18日
各アトラクションの混雑状況は?
なりきり写真館
池袋のプリキュアイベント行ってきたのでまとめ。整理券制でTwitterで入場順告知するから公式フォロー。行く前に子供がどんなアトラクション好きそうかサイトでチェック。コスプレして写真撮るなら朝一で。人気なのですぐ2時間待ちとかになる(その場で並んで待つので地獄)
— みずがき (@40mama_m) 2018年8月14日
75分待ち。我が家の5才の長女はシャイなためカラオケやなりきり写真館には興味を示さなかったので並ばずに済みましたが、もしやりたい方は先に並んだほうがいいですね。
ぺたぺた焼き
画像*はぐたんが一番減ってたな~。
画像*長女5才はぺたぺた焼き人生初。初めてにしてはとても上手だ。右のアムールは睦月がやりました。
5才の長女も2才の次女もやりたいと意見が一致したので並ぶことに。
待ち時間(40分)+製作時間(60分)+焼き上がり時間(80分待ち)でしたが、制作したら番号札を渡されて焼き上がり時間を伝えられます。
中で待機しなくてもよいので、制作した後はランチに向かいました。
プリキュアのイベント参加したぞ~っていう満足感を得られます。
私が小学生の頃、サンリオショップでぺたぺた焼きをよくやったので、懐かしくてたのしかったです(笑)
工作や塗り絵が好きなお嬢様はオススメです。
ネイル


トップコートでケアすれば7日間持つと注意書きにありましたが、子供のやることなんでね…。
我が家の娘は雑な子で、2日で半分以上絵柄が剥げてしまいました。
値段の割に持ちは悪いのであんまりおすすめはしません💦娘が一番やりたかったと楽しみにしてたのでやりましたけど…。
ネイルシールのほうが剥げれにくく安価で、絵柄も綺麗なのでオススメです^^

ステージで握手会イベントに参加するなら、先に応援グッズを購入しよう
握手会イベント参加対象の応援グッズは、サイン色紙(¥500)か、お楽しみバッグ(¥2000)になります。
プリキュアハートライトとうちわは完売していました。
それともこの日が売り切れだったというだけで違う日は入荷しているのだろうか…すみません確認不足で。。
どの時間も一番空いているのはステージ終了直後ですが、一時間も待つの大変ですよね…。
パパの出番なのかなw
午後16時開始ののステージは、座って観覧したいだけなら30分前でも十分かなと思います。
お菓子やタブレットなど暇つぶしグッズは必須ですね。
池袋のプリキュアイベントにかかった費用は?
- プリキュアチケット 大人2人+3才以上1人で、¥3400
- 往復交通費+駐車場 ¥4620
- ぺたぺた焼き×2 ¥1400
- プリキュアネイル ¥1500
- ハートコンパクト ¥3240
- バスボール ¥410
- プリキュア♡バルーン ¥490
- ガシャポン×2 ¥600
ランチは大阪王将で食べました。¥2000くらいで済みます。
物販が危険ですね…(笑)
プリキュアイベント会場でなくても買えるおもちゃを定価で買う羽目になります。
合計 ¥15660 (ランチは含まれてません。)
池袋のプリキュアイベントに来てるんだけど、諭吉も一葉も漱石も面白いように飛んでいく…
— 悠久休暇ブログ (@nqIfrEV3LQBxumA) 2018年8月15日
まとめ
知っておくと得するポイントをもう一度!
1.車で向かうなら高速がおすすめ!駐車場入庫が待ち時間0で時間短縮!
2.お盆期間中は終日混雑するので避けたほうがベター。
3.早朝が一番混雑するので10時過ぎくらいの入場がおすすめ
4.プリキュアショーの握手会に参加するなら先に応援グッズを購入すべし
5.ネイルやぺたぺた焼きなどのアトラクションはショーの最中に並ぶべし
- トイレはプリキュアイベント会場内も会場外にもないので、上階か下階のトイレを利用する
- 飲み物の準備は必須
- 待ち時間の暇つぶしグッズが必須。我が家はタブレットとお気に入りのお菓子を持っていきました。
- 会場内の物販はクレジットカード不可。現金を多めに持っていきましょう。
現金をたっぷり用意して、お菓子と飲み物をもって、準備万端でプリキュアイベントに臨んでくださいね。
フレッ!フレッ!頑張って!!
プリキュアイベントに参加するママ!!パパ!!(笑)
コメントを残す