こんにちは。サワです。
5才の長女は、『キラチェン☆リカちゃん』をサンタさんにお願いしていました。
2才の次女のクリスマスプレゼントは、レミン&ソランちゃんに決めています。
ほんとは11月の次女の誕生日にプレゼントしたかったのですが、
主人が『たぶんお姉ちゃんがとっちゃうから…』
という理由で、クリスマスに2人にお人形をプレゼントしよういうことになりました。
Contents
長女がキラチェン☆りかちゃんを欲しがった理由
結論からいいますと、
おともだちが遊びに来た時に一緒に遊ぶお人形がもう1体欲しい
というのが一番の理由です。
我が家のリカちゃん♡#リカちゃん pic.twitter.com/LLNT1xrEVr
— さわみかん (@sawamikan303) 2017年7月29日
1体のリカちゃんだと、おともだちと遊ぶには確かにちょっと遊びにくそうで、遊びが続かないんですよね。
おもちゃ屋さんに下見に行ったところ、
キラチェン☆リカちゃんがピンクの髪でかわいいと気に入っていたので、クリスマスプレゼントに決めました。
動画☆キラチェンりかちゃんの紹介動画
派手だなあ(笑)
でもかわいいですね^^
キラチェンリカちゃん❤
最近のリカちゃんは
小物も小物入れもすごいw pic.twitter.com/ePxoc44GVV— ひつじ (@hitsuji_san07) 2017年10月30日
5才の長女にサンタさんからキラチェンリカちゃんが届いた結果
そらも~~~~すごい興奮っぷりでした。毎日遊んでくれています^^
付属のペンで、リカちゃんのピンクの髪がブルーへ変化する遊びができますが、お出かけ時に長女が持ち歩いたとき太陽光で頭がブルーに変化してぷんぷんしてました(笑)
(ピンクのリカちゃんがいいのに!!)って。
こんなに気に入ってくれているなら、リカちゃんの家族も増えたしなということで前からやってみたかったリカちゃんのおうちを手作りしました。
キラチェンりかちゃんのおうちを手作りしてみる
まずは、段ボールを用意します。下の画像のようにカッターで切り取ってガムテープで補強します。
壁紙を作りましょう。今回はダイソーで材料をそろえてきました。シールになっている布。
下半分に張り付けていきます。布シールは2枚に分けて貼りました。
リカちゃんが立っている段ボールの折り目のところはちょっとくぼんでるので貼りづらいです。
次に、壁の上半分用の布を手芸用ボンドで貼り付けます。
壁の上下の境目隠しにポイントでレースを。これはシールになっているので便利です。
床は、フローリング柄のプリントペーパーを使いました。スティックのりで貼っていきます。フローリング柄の折り紙も売ってますよ♪
全部貼り付けるとこんな感じです。
リカちゃん『だいぶお部屋らしくなったわね。』
ダイソーの園芸コーナーで見つけた小さな椅子とテーブルを買いました。
ドレッサーは、前に制作したものです。セリアのかごにタオルハンガーを付けただけ…(笑)
長女も次女も一緒に遊んでくれていますよ(#^^#)
今回のおうちは以下のブログを参考にさせて頂きました。
ありがとうございました♪
付属品やリカちゃんの収納場所はどうする?
スタンドを買いました!自立して収納できるのはやっぱり便利です。
靴やアクセサリーなどもほんとは展示したいですが。。
細かくて落ちてきちゃうので、100均の小物ケースに入れています。
- すっきりと見やすい
- 整理しやすい
- 遊びやすい
とデメリットは見当たりません。立てて収納もできますし便利ですよ^^

我が家のリカちゃん♡#リカちゃん pic.twitter.com/LLNT1xrEVr
— さわみかん (@sawamikan303) 2017年7月29日
もしディスプレイ場所があれば、ジュエリーキャッスルやドレスルームがとっても魅力的ですよね^^
これかわいいな~~親の私が欲しいです(笑)
リカちゃんのボサボサ髪をツヤ髪に戻すお手入れ方法
子供たちが使った後のリカちゃんはまあ~~~、ボサボサになっちゃいますよね…。
我が家のりかちゃんは『三つ編みりかちゃん』と言って、ロングの金髪です。
三つ編みをしてゴムで止めていたので後がしっかりついて、ほどくとボッサボサに…。。
画像を撮り忘れたので、状態が近い画像を探しました。お借りしますね^^
髪がボサボサの娘のリカちゃん達がやたら下向きに座っています…ww pic.twitter.com/7Ys6sBVYLX
— にゃいるー (@nyairu2) 2017年6月1日
調べてみると、柔軟剤を使うといいとあったので、とりあえず試してみました。
柔軟剤+ぬるま湯でボサボサ髪を元に戻せる??
まずは洋服を脱がして、頭だけ濡らします。
柔軟剤を入れたぬるま湯(37~40℃くらい)にしっかりと髪をつけます。
この時に、髪のからみを、丁寧にくしでとかしました。

見た目はわかりませんが、次に、柔軟剤の入っていない普通のお湯につけました。

水気をタオルで抑えるように拭きます。
ドライヤーや熱湯はNGです。髪が溶けます。
洗ってタオルで水気を拭いた直後のリカちゃんの髪。

自然乾燥させた後です。

とってもいい匂いでサラサラになりました!!
次女のクリスマスプレゼントが思いのほか高価で、長女が安く済んでしまいwリカちゃんの妹のミキちゃん&マキちゃんも一緒にプレゼントしたのですが髪の毛多いですよね?
すでにもうボサ髪なので、近いうちにお湯パーマという手法を試してみたいと思います。
まとめ

女の子の人形遊びは母性を育てたり、知育にもよい影響があります。
お人形が一気に増えたので、おともだちが来た時もケンカせず遊べるかな~~~と今から楽しみにしています♡
コメントを残す