
こんにちは。サワです。
この記事では、
2017/11/1放送のドラマ【奥様は取扱い注意】第5話
の感想を書いていきます。
Contents
3人の美女に癒される♡ママ友って素敵だ
毎週、【奥様は取扱い注意】の時間は
広末涼子さん、綾瀬はるかさん、本田翼さんに癒されます!!テレビから、マイナスイオンが出ています。そして絶対いい匂いだよね…。
(変態か)
大人になって、こういう友達って良いよね☺ #奥様は取り扱い注意 pic.twitter.com/aFRVFRhWUC
— こたろう (@kota_chan22) 2017年11月1日
広末涼子と綾瀬はるか
美女百合カップル妄想高まる。このドラマ百合要素多いから最高。 pic.twitter.com/yOe4PltPmM
— 東雲( ・ ̫・ )百合とwdtfs (@sh_rmrm) 2017年11月1日
家出をして、3人で寄り添って都会の朝日を見つめる場面。
1人ずつ、秘密を暴露しませんか?という京子(本田翼)の言葉から、ひとりずつ秘密が明かされます。
優里(広末涼子)が家出した本当の理由が、乳がんの可能性があることを菜美と京子に伝えました。ここで菜美が
『一緒に、病院行きますよ』
って当たり前みたいに言ってくれるの本当に素敵だと思いました。特にママ友とのお付き合いって自分自身のことをこんなに赤裸々に色々語ったりしないから。
ママ友との話題は、たいてい子供のことですよね(‘ω’)
『家出してる間のこと話してよ』って笑顔でいう夫が素敵すぎる
ちょっとTwitterの声をお借りします。
家出した奥さんを責めるのでも腫れ物扱いするでもなく「家出をしている間の話を聞かせてよ」って声をかける西島秀俊に、「どこから聞きたい?」って笑顔で返す綾瀬はるか。
かわいい夫婦だなぁ。そして懲りないな石黒賢!(やっぱむかつく!) #奥様は取り扱い注意
— いちご (@ichi_go_3) 2017年11月1日
#奥様は取り扱い注意
かっわいい…なんだこの可愛い夫婦…。 pic.twitter.com/3F5oH8CfAy— あさひ★(奥取先僕リアタイ派) (@asa_hi_0329) 2017年11月1日
ベッドで読書をして菜美(綾瀬はるか)を待っていた様子の夫(西島秀俊)。菜美が一瞬、冷たい様子で『おやすみなさい』っていうんですけど、
ここで夫が笑顔で
『家出した間のこと、教えてよ』
っていいます。こんな風に言われたら奥さんも夫と話しやすくなるし、つい笑顔になっちゃいますよね。
自分の感情をそのまんまぶつけてたらまたケンカになったと思います。
自分の思ったことをそのままいうんじゃなくて、相手が望んでいることと、自分が望んでいることを上手に伝えるって大切だなって思いました。
2人とも仲直りしたいっていう望みがあるんですよね。
怒りをぶつけずに、夫に家事を手伝ってもらう方法
私が最近読んだ本で、夫との関係も、仕事でもこれ使えるなあと思った本がこちらです。
もともと私の仕事で参考にしたいなと思って読み始めたんですが、人間関係全般に使えるノウハウが詰まっていて、すごく参考になります。
『イエスをNOに変える7つの切り口』という項目があります。その中の2つだけ紹介させていただきますね^^
選択の自由
どちらを選ばれてもいいように、2つのことを並べて伝える方法です。
例えば、
『今授乳してるから手が離せないんだ。ゴミ出しするのと、食器洗うのどっちがいい?』
人は、2つ並べられると選びたくなります。さらに夫が自分で選択するので押し付けられている感じも少なくなる
というカラクリです(#^.^#)
基本的に夫は、家事全般なにもできません。仕事が激務で忙しかったので、それでも全然かまわなかったし、むしろ専業主婦でいさせてくれるから、サポートしなきゃ!と思ってました。
でも、長女を妊娠・出産後は、私の心も体もそれまでの生活も激変。1人ですべてをやるのは、とっても大変なことでした。赤ちゃんのお世話のすべてに緊張感があったし。
ゴミ出しや食器洗いくらいは手伝ってほしいなあと常に思っていましたがうまく伝える方法がわからなくて、私がとった方法は
家事を手伝ってくれない時、イライラした空気を発するという最低な方法でしたww
モノを乱暴に置く、足音を大きくする、夫に笑いかけないなどですね。
こうやって文字を並べていてとっても気分が悪くなります。。この本にもっとはやく出会っていたら、伝え方を考えるきっかけになっただろうなって思うんです。
認められたい欲
人は、認められるとそれに答えたくなる欲があります。パパに一番有効なのはこれかな(笑)
ストレートに『ゴミ出しして~』っていうと、たぶん(面倒だな…)って思われますよね。
でも、言い方を変えて、
『いつも助かってる。ありがとう。ゴミ出しお願いできる?』
って言われたらどうでしょう?
NOって言いづらいですよね(#^^#)
『伝え方9割』という本は、こういう人間関係を円滑にするノウハウがぎっしり詰まっています。漫画なので読みやすいし、面白いですよ^^
何がすごいってこれだけ主婦の気持ちを代弁仕切った脚本書いたのが男性って事実ですよ…
理解しようと思ったらできるはずなんですよ、夫達。 #奥様は取り扱い注意— ヒカル (@makaroni_sarad) 2017年11月1日
『わたしたちの友情のピークだった』というセリフが気になる
さて、第6話ではまさかの『殺人事件』…。このドラマ、ポップなんだけど題材はいつもシリアスなんだよなあ…。
最高だよ。
そして気になったのが、
優里(広末涼子)と一緒に病院へ行き、乳がんの心配が今のところないという結果が出て、安堵した3人の美女が抱きあう場面で、菜美(綾瀬はるか)が言った回想のセリフ。
『この時が、わたしたちの友情のピークだった』
というセリフです。
ああああ何がおこるのおおおお!!
次回の放送も楽しみにしています!
ドラマ『奥様は取扱い注意』を全話観たい方は、Huluに登録♬2週間無料です。
コメントを残す